BOOKS HIRO通信 第75号

今年の回顧その2、PASSAGEで買った本
hiro 2023.12.15
誰でも

(1)みなさまこんばんは。

今年PASSAGEの書棚からお迎えした本(など)を、クレジットカード購入後のレシートメールを調べて書き抜いてみました。ほかにPASMOで買ったものもあるのですが、そちらはレシートメールをもらっていないのでわかりません。レシートを送ってもらえば良かったと後悔しています。

(実はこれ以外でかなり多いのがPASSAGEbis!で食べたランチやお菓子やビールですがそれは省略。)

*************

中井久夫 増補新版(KAWADE夢ムック)

魔女の1ダース―正義と常識に冷や水を浴びせる13章(新潮文庫)

調べる技術: 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス

名作をいじる 「らくがき式」で読む最初の1ページ

天才たちの日課 女性編 自由な彼女たちの必ずしも自由でない日常

伝説の編集者 坂本一亀とその時代(河出文庫)

湯の花温泉 こばと荘

風の琴―二十四の絵の物語(文春文庫)

カフェから時代は創られる

ドクトア・ヴェーゲラーへの追伸(小説)

ベートーヴェンの愛弟子: フェルディナント・リースの数奇なる運命(評伝)

同時代としての戦後史

世界はゴ冗談

ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく(ノンフィクション)

生命とリズム(河出文庫)

自作への旅

風の影 (集英社文庫)

ニジンスキーは銀橋で踊らない(小説)

ぼくらの民主主義なんだぜ(朝日新書)

本と貝殻: 書評/読書論

私は生まれなおしている---日記とノート 1947-1963

TODLADO トドラド ブックレット

虹の天象儀

精霊たちの迷宮 (集英社文庫)

それぞれの芥川賞 直木賞(文春新書)

九十八歳になった私(講談社文庫)

グッド・フライト、グッド・ナイト パイロットが誘う最高の空旅(ハヤカワ文庫NF)

現実とは?【NFT電子書籍付】: 脳と意識とテクノロジーの未来(ハヤカワ新書)

人生の花火

野生の教養: 飼いならされず、学び続ける

書評家人生

寝ても覚めても本の虫(新潮文庫)

夢を叶える9マスノート

abさんご

東京の空の下オムレツのにおいは流れる(河出文庫)

奈良監獄から脱獄せよ

古書店めぐりは夫婦で(ハヤカワ文庫NF)

文学鶴亀

堀辰雄初期作品集

リボンブローチピンクno.22

紅茶(No.16 Afternoon Ceylon)

読書ガチャ(01)

工作の時代──『子供の科学』で大人になった((LIXIL BOOKLET/ LIXIL出版))

ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく(河出文庫)(ノンフィクション)

1973年のピンボール(講談社文庫)

たぬきカレンダー2024(壁掛け)

サキ短編集(新潮文庫)

優しいサヨクの復活(PHP新書)

*************

これはとても良い2023年の読書記録になります。ほぼ全部読みました。

これらの本がどの棚にあったかはもちろん、棚主さんのお顔も思い浮かびます。これは素晴らしいことだなと思います。PASSAGEは「共同書店」なのだと改めて実感しました。

(2)現在の私の棚主ページです。

来週の私のバイトスタッフ勤務は、日曜日、月曜日、木曜日の三日間です。他の日にも三号店(SALIDA)の準備で臨時出勤するかもしれません。

無料で「BOOKS HIRO通信」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
BOOKS HIRO通信 第141号
誰でも
BOOKS HIRO通信 第140号
誰でも
BOOKS HIRO通信 第139号
誰でも
BOOKS HIRO通信 第138号
誰でも
BOOKS HIRO通信 第137号
誰でも
BOOKS HIRO通信 第136号
誰でも
BOOKS HIRO通信 第135号
誰でも
BOOKS HIRO通信 第134号